Toics
読売理工医療福祉専門学校の建築科【夜間】は「専門実践教育訓練給付金制度」の対象学科となっており、 所定の条件を満たしている方は 最大で教育訓練経費の80%にあたる給付金をハローワークから受けることができます。
専門実践教育訓練給付金制度とは?
専門実践教育訓練給付金制度とは、働く人のキャリアアップや再就職を支援するために国が実施する給付制度です。
給付要件を満たす雇用保険の被保険者(現在お勤めの方)または被保険者であった方(離職されている方)が、本制度を利用して 厚生労働大臣が指定する講座を受講した場合、修了時点までに支払った
教育訓練経費の最大80%がハローワークから支給されます。
2024年10月から給付率が70%から80%に引き上げられました(2024年10月1日以降に受講を開始する方対象)。
教育訓練施設に支払った教育訓練経費(入学金+授業料+実習費)の50%(1年間の上限額40万円)が給付されます。
「教育訓練経費」として認められるのは、在学中に支払う学費のすべてではなく、入学金、授業料、実習費となります。
建築科は、受講修了日から一年以内に被保険者として雇用された、または雇用されている場合は
教育訓練経費の20%が追加支給されます。
資格取得・就職に加えて、訓練終了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は、
教育訓練経費の10%(年間上限80,000円)が追加で給付されます。
建築科は、在学中2年間で教育訓練経費(入学金・授業料・実習費)の50%=38万円が給付されます。
受講修了日から一年以内に被保険者として雇用された、または雇用されている場合は
教育訓練経費の20%=15万2千円が追加支給されます。
資格取得・就職に加えて、訓練終了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は、
教育訓練経費の10%(年間上限80,000円)が追加で給付されます。
1年次 | 2年次 | 卒業後① | 卒業後② | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
教育訓練経費(入学金・授業料・実習費) | 43万円 | 33万円 | - | - | 76万円 |
給付額 | 21万5千円 | 16万5千円 | 15万2千円 | 7万6千円 | 60万8千円給付 |
STEP.01
※受講前の手続きは、原則として受講開始日の2週間前までに完了させる必要がありますのでご注意ください。
STEP.02