1. トップページ
  2. 資格一覧
  3. 呼吸療法認定士

呼吸療法認定士

Respiratory therapists certified mechanic

民間資格
呼吸療法認定士

呼吸療法認定士とは

呼吸療法認定士は、呼吸に関する専門知識と技術を習得した者に与えられる資格です。
日本胸部外科学会と日本呼吸器学会、そして日本麻酔科学会が合同で創設した資格制度で、正式名称を3学会合同呼吸療法認定士といいます。

医学の発展に伴い、重症患者管理の必要性と頻度が増大しています。

治療手段の一つとして大きな柱である呼吸療法は、その重要性を高めることで一層の普及に期待が掛かる分野です。
既に看護師などの資格を持つ方が、更に専門性を極めるために呼吸療法認定士の資格取得を目指すケースもあります。

呼吸療法認定士は、大きな病院での就業はもちろんですが地域に根差した医療に関心がある方におすすめの資格です。

呼吸療法認定士に合格するには

呼吸療法認定士になる為には、資格試験を受験する際にいくつかの条件を満たす必要があります。まずは実務経験です。

准看護師の経験が3年以上であることを始め、看護師や作業療法士、理学療法士や臨床工学技士の経験が2年以上であることが求められます。
加えて講習会の点数基準として、過去5年以内に一定の学会や講習会に参加して12.5点以上の点数を獲得していることが求められます。

この実務経験と講習会の点数基準をクリアして、初めて受験資格が得られます。
国家資格ではなく民間の資格である呼吸療法認定士ですが、重症患者への治療の幅が広げられることから、医療機関などにおいても重要性が高い存在です。

呼吸療法認定士の需要

呼吸療法は人工呼吸器などを用いて肺機能の改善など目的とした運動や治療を指します。

高齢化が進むとともに医療はめざましい進歩を遂げ、長寿化が進んだため、並行して重症患者への管理の必要性も高まっています。

呼吸療法認定士はその柱の一つとして、近年その大切さを広く認識されるようになっています。

これまで各医療機関で、呼吸療法の技術を持った医療関係の人材が少ないことが大きな悩みとされてきました。
今後、呼吸管理を行える医療人材のレベル向上と維持を図るために、資格として認定することになったようです。

まだ認知度が低い資格ではありますが、さらに需要が高まる可能性があります。

呼吸療法認定士の将来性

呼吸療法認定士は学会認定の資格であり国家資格ではないため、資格を取得することで何か医療行為ができるよう認められるわけではありません。

しかし臨床の場面で医師の指示をきちんと理解できるだけでなく、呼吸疾患の患者の変化にも冷静に対処できるなど現場でのスキルアップが可能です。
病院内での呼吸器管理に関する規定作りを始め、説得力のある後輩指導などにも積極的に関われます。
超高齢社会の現代では、呼吸療法認定士の役割は様々な場面で需要が高くなっています。

海外では既に呼吸療法士は国家資格となっているケースもあり、将来的には日本でも国家資格と認定され、資格の価値が高まる可能性もあるかもしれません。

受験資格

専門学校在学中に受験できる資格試験ではなく卒業と同時に取得できる資格でもない、呼吸療法認定士は、卒業後に資格試験の受験を行います。

まず看護師や准看護師、作業療法士や理学療法士などの実務経験が2年から3年必要になりますので、専門学校入学前に既にこの条件を満たしている場合には、講習会や学会に参加して、基準の点数である12.5点以上を獲得するという条件を満たすことで、2日間の講習を受ければ呼吸療法認定士の資格試験が受験可能です。

受講前には基準の点数をクリアしていることを証明できるようにしておきますと、手続きがスムーズになります。
(2017年9月13日現在)

合格率・難易度

呼吸療法認定士試験の合格率は、70%程度とされています。

最低でも2年間現場で経験を積んだ方が受験する試験ということを考えると、30%程の不合格者がいるということはそれなりの勉強が必要という難しさになります。

この試験は、現場で起こるようなことが出題されるだけでなく、透析の歴史や倫理的な事柄についても出題される傾向にあります。
日常の業務に関する知識を十分に持ちながらも、自分の不得意分野を把握し正しい勉強法で臨むことが重要と言えそうです。

資格を生かせる仕事

看護師や理学療法士などの実務経験が必要であることから、医療機関で働くケースがほとんどです。
特に重症患者への治療に協力できる知識を備えている呼吸療法認定士の場合は、ICUなど症状が重い患者と関わる部署に配属されて資格を生かせます。

また医療機関だけでなく介護施設で働く選択肢があります。
呼吸器系の疾患にかかりやすい高齢者の場合、急な発作などで初期的な対処が重要になることがあります。

そのような状況でも冷静な判断ができるのは呼吸療法認定士の役割です。

資格取得で期待できる収入

呼吸療法認定士の資格を取得した場合、就業先によっては特に収入に大きな差がない場合もありますが、基本給に加えて資格手当などが加算されるケースも想定されます。

また昇進などに関係することもあまりないようです。
しかし呼吸器系の診療科目がある大きな病院やクリニックでは、採用時に優遇されることや資格取得を理由に仕事が決まる場合があります。

専門知識を有する呼吸療法認定士の資格は、今後さらに需要が高まりますので、給与での評価体制にも変化があるかもしれません。

関連資格

准看護師
看護師
理学療法士
作業療法士
臨床工学技士
第1種ME技術実力検定
第2種ME技術実力検定
体外循環技術認定士
透析技術認定士
臨床高気圧酸素治療技師
臨床ME専門認定士

読売理工医療福祉専門学校
臨床工学科について

がっっこう風景

デジタルパンフ対応

学校に興味を持ったら
資料を請求!

無料で資料をお届けします!

資料請求

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

フリーダイヤル 0120-064-490 平日9:00~17:00受付
入学相談