1. トップページ
  2. 資格一覧
  3. 福祉住環境コーディネーター(2級・3級)

福祉住環境コーディネーター(2級・3級)

民間資格
福祉住環境コーディネーター(2級・3級)

福祉住環境コーディネーター(2級・3級)とは

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者及び障害者が生活しやすい住宅環境を建築士やケアマネージャーなどと連携をとりながら提案し、実現するための専門アドバイザーとなる民間資格です。

福祉住環境コーディネーターの具体的な業務内容としては、住宅の新築やバリアフリー環境へのリフォーム、福祉用具の提案、介護用品の選定などが挙げられ、利用者やその家族に情報を提供・アドバイスするなど最適な介護環境をコーディネートすることが主な業務となります。

福祉住環境コーディネーターの資格は2級以上を取得すると「居宅介護住宅修繕費の支給申請における理由書」を作成できるのが特徴で、2級では改修工事解決策の提案、1級では改修工事のプランニングなどができます。

福祉住環境コーディネーター(2級・3級)を取得するには

福祉住環境コーディネーターの資格は1級・2級・3級の3段階があります。

3級の場合は介護保険や福祉、住環境の基礎知識が中心となり、2級では具体的な実務の知識が幅広く必要になりますので、就職や転職に有利にするためには福祉住環境コーディネーターの2級以上を取得しておくことがポイントです。

資格を取得するための近道としては、専門学校を利用するのがおすすめです。
福祉に関する基礎知識からしっかりと学べることに加え、実務に関しても優れた講師陣が揃っていますので、より高いスキルが身に付く点がメリットとなります。
また、就職相談なども開催されており就職率はほぼ100%を誇っているのも大きな魅力です。

福祉住環境コーディネーター(2級・3級)の需要

福祉住環境コーディネーターの試験は1999年から始まっていますが一般的に広く知られている資格とは言えず、建築士や福祉の専門家が必要に応じて資格を取得しているのが現状です。

近年では介護保険の改正や業務の複雑化とともに、社会福祉士や介護福祉士などの福祉分野のほか看護師や作業療法士など医療分野で働く方の受験も目立ち始めています。
現在では、多種多様な分野で介護保険の知識に加え福祉用具、住環境に至るまで幅広く専門知識が求められており、コミュニケーション能力も必須となっていますので、住環境コーディネーターの需要はますます高まっていくと考えられます。

福祉住環境コーディネーター(2級・3級)の将来性

福祉住環境コーディネーターの資格を保持しているということは、医療や福祉関連のみならず建設の知識も持ち合わせている証となりますので、人材が不足している現状では将来性が高いと言えるでしょう。
また、この資格を保持していれば、福祉や医療以外の業界でも対応しやすくなるため、高齢化社会の日本ではますます存在価値が高まります。
就職先も幅広い分野に広がることが期待されます。

2級・3級の住環境コーディネーターを保持している場合は、1級を取得しておくことで業務の幅が広がりニーズが更に高まりますので、実務を積んでチャレンジしてみましょう。

受験資格

前述の通り、福祉住環境コーディネーターの資格は1級・2級・3級があり、検定試験の受験資格は学歴や年齢、性別や国籍などの制限がなく誰でも受験が可能です。

ただし、1級の受験は2級合格者のみが可能となっており、申し込む場合には2級の合格を証明する証書番号が必要です。
2級及び3級の試験は併願や2級からの受験も可能です。

試験は年に2回、全国で行われていますが会場は毎年変更されますので、受験の申し込みをする際は必ず確認しましょう。
受験料は3級が4,320円、2級が6,480円となっています。試験は、2級・3級ともマークシート方式で行われ、福祉や住環境の基礎知識と応用力が問われます。

合格率・難易度

福祉住環境コーディネーターの合格点は、100点満点中70点以上と定められており、試験によって合格率が変動しています。

合格率は2級・3級ともに約50%前後となっており、級が上がる毎に難易度が高くなっています。

3級の場合は福祉に関する一般的な知識が問われ、2級は3級の基礎知識に加え法律や医療、建築や福祉用具などの幅広い知識が問われますので、具体的な解決策を提案できるような力を養っておくことが大切です。
専門学校卒業者であれば、幅広い分野での基礎知識に加え実践的な訓練を積んでいますので、合格に繋がりやすくなるでしょう。
(2017年12月現在)

資格を生かせる仕事

福祉住環境コーディネーターの2級・3級を取得することで生かせる仕事としては、介護保険サービスの介護計画を作成する居宅介護支援センター、介護保険施設や高齢者福祉センターなどの福祉施設があります。

また、インテリアやリフォームを手掛けている建築会社や工務店の他福祉機器や用具を扱っているメーカーなどにも活躍の場が広がりますので、就職先の業種が豊富になります。
このように、福祉住環境コーディネーターは、大変幅広い分野で活躍ができる資格ですので、就職や転職の際に有利になるでしょう。

資格取得で期待できる収入

福祉住環境コーディネーター2級・3級の資格は働いている業界や地域によって差があるようで、携わっている業種やスキルによって実際の収入は変わってくると考えられます。
介護福祉士、介護支援専門員、その他の建築関連の資格と合わせて取得する事で就職に有利になります。

また、就職先に資格手当がある場合は、資格を取得することによって手当が支給される場合も予想されますので、収入とスキルアップを兼ねて資格取得にチャレンジしてみることもおすすめです。
より効果的な収入アップを図るには、福祉住環境コーディネーター2級以上の資格取得を目指しましょう。

関連資格

介護福祉士
社会福祉士
介護保険事務士
福祉用具専門相談員
認定専門介護福祉士
介護予防運動指導員
ケアクラーク
ケアマネージャー

読売理工医療福祉専門学校
介護福祉学科について

読売理工医療福祉専門学校 介護福祉学科では、福祉住環境コーディネーター(2級・3級)の対策講座を実施しています。

がっっこう風景

デジタルパンフ対応

学校に興味を持ったら
資料を請求!

無料で資料をお届けします!

資料請求

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

フリーダイヤル 0120-064-490 平日9:00~17:00受付
入学相談