1. トップページ
  2. よくある質問

よくある質問

FAQ

読売理工医療福祉専門学校について

読売新聞とはどんな関係ですか?
読売新聞が母体となって1969年(昭和44年)に創立されました。読売グループの一員として、読売新聞の全面的なバックアップを受けています。
専門士の認定は受けていますか
卒業時には専門士の称号が与えられます。
卒業生は何人位いますか
学院全体として4万人を超えております。

入学前の見学・資料や手続きについて

パンフレットが欲しいのですが
資料請求のページから必要項目を入力し無料で請求いただけます。
パンフレットには入学案内、募集要項、願書一式が入っております。
フリーダイヤル(0120-064-490)でもご請求いただけます。
発送は通常ヤマト運輸のDM便を利用しており、ご請求いただいてから到着までに3日~1週間程度かかります。 お急ぎの方は直接お問い合せください。
オープンキャンパスなどに参加したいのですが
オープンキャンパスのページから、お申込いただけます。
またフリーダイヤル(0120-064-490)でもお申し込みいただけます。
事前のお申し込みをお勧めいたしますが、当日ご予約なしの参加も可能です。 お気軽にご参加ください。
学校見学をしたいのですが
学校見学は、年末年始や土曜・祝祭日を除いて、毎日10:00~16:00に実施しております。
また夜間の見学も受付けていますので、お気軽にご相談ください。
事前にオープンキャンパスページやフリーダイヤル(0120-064-490)にてお申し込みをお願いします。
参加するときに必要な物や指定の服装はありますか
特にありません。服装は私服、制服問いませんが、動きやすい格好をおすすめしております。 内容により指定がある場合は事前に連絡させていただきます。
自動車、バイクで行きたいのですが
駐車場・駐輪場はありません。後楽園駅・春日駅付近に文京区の一時利用制自転車駐車場があります。(2時間まで無料。以後10時間ごとに100円)
願書、募集要項が欲しいのですが
資料請求のページから無料でご請求いただけます。
送付資料には、ご希望いただいた学科のパンフレット、募集要項、願書一式が入っております。
フリーダイヤル(0120-064-490)でもご請求いただけます。
願書を提出したいのですが
郵便局の窓口で書留にてご郵送ください。
または直接窓口にご持参いただくこともできます。
休日や夜間などには学校の受付窓口が閉まっている場合もありますので、
ご持参いただく場合は事前にフリーダイヤル(0120-064-490)で必ずご連絡ください。
入学試験について教えてください
出願される学科や入学制度により内容が異なります。詳しくは募集要項をご覧ください。
書類選考はどこを見ますか?
高等学校の調査書(成績、出席状況、部活や課外活動)や願書に記入された入学の志望動機などによって選考を行います。
通う高校が指定校かどうか知りたいのですが
お気軽にフリーダイヤル(0120-064-490)にお問い合わせください。
奨学金を申し込みたいのですが
色々な奨学金があります。
フリーダイヤル(0120-064-490)にご相談いただくか、資料請求のページから募集要項をご請求ください。
年齢が心配です
高校を卒業したばかりの学生だけでなく、さまざまな年齢の学生がおります。
勉強から長い時間はなれていても、補習なども行っており基礎からわかるまで丁寧に教えています。
学んできた分野と異なるので不安です
初学者を前提に、少人数制で基礎から丁寧に指導しています。
留学生も入学できますか
留学生の受け入れに力を入れています。詳しくは留学生の皆さまへをご覧ください。

学校生活・授業について

何期制ですか
読売理工医療福祉専門学校は、前期と後期の2期制です。
進級・卒業は?
学年単位制です。進級と卒業はそれぞれ基準があります。
試験はありますか
学科により異なりますが、年に4回(前期の中間・期末、後期の中間・期末)定期試験が実施されます。
資格取得についての指導はありますか
在学中に多くの資格を取得してもらうために、放課後などの資格授業外に対策授業などを行っています。
これら授業は、テキストなど実費が必要なもの以外は無料で行っています。
また少人数制を活かしひとりひとりに合わせた対策をたて親身にサポートしています。
勉強についていけるか心配です
基本的な学力は必要ですが、心配はいりません。読売理工医療福祉専門学校の授業は少人数制で丁寧な指導が特徴です。 補習授業も組み込み、全員が理解できるまで指導します。教員室の目の前に学生が自由に使える自習スペースがあるので、いつでも気軽に先生に質問ができる環境です。
悩み事があるのですが
担任制で学生とのコミュニケーションを大切にし、個人面談など実施しています。
学校専任のスクールカウンセラーがいるので、友人関係や学業のこと、家庭のことなど、誰でも自由に相談ができます。良い学校生活を送るために、気軽に相談できる環境を整えています。
学園祭や体育祭はありますか
学校行事で6月頃にスポーツ大会、11月初旬に学園祭を行っています。
学園祭は入退場自由となっておりますので、ぜひお気軽にご来校ください。
その他にも様々な校内イベントを行っております。詳しくはキャンパスライフをご覧ください。
※感染拡大状況などを踏まえて実施しない場合がありますのでご了承ください。
クラブ活動はありますか
体育系としては野球部などがあります。大会に出場したり定期的な活動をしています。
文化系は映像研究部・建築研究部、軽音部など楽しいクラブがたくさんあります。
※感染拡大状況などを踏まえて活動を見合わせる場合がありますのでご了承ください。
昼食などはどうしていますか
本校の周辺には飲食店や、コンビニエンスストアなどたくさんのお店があり、学生達は様々にランチを楽しんでいます。 お弁当を持ってきたりコンビニなどで購入したりして、校内の休憩所で友達とワイワイ喋りながら食べる学生も多いようです。
アルバイトはできますか
授業に支障が出ないのであれば特に禁止はしておりません。
自転車やバイクで通学できますか
交通事故および違法駐車・駐輪を防ぐため、自動車・オートバイ・自転車通学は禁止しています。
学割は発行できますか
学割は事務局窓口にて発行しております。
寮やアパートはありますか
携している学生寮があります。 詳しくは 提携学生寮案内のページをご覧いだだき学生寮へお問い合わせください。 本校の学校名を伝えていただければ、通学に便利な寮などをご紹介いたしております。

就職について

就職活動はいつ頃からしますか
学科にもよりますが、就職の指導はおおむね1年生の4月から始めています。
新卒者の就職状況が厳しくなっている中、早い段階から就職に対する意識を持ってもらい、就業観を育成していくことを目的としてキャリアカウンセラーによるセミナー等を実施しています。
就職はできますか
毎年、就職を希望した学生の100%近くが就職を決め卒業していきます。
特別な就職指導はありますか
就職セミナー・就職面談や模擬テストなど就職活動専門の対策授業を行っております。
学科の就職担当の講師の他に就職指導の職員がおり、一人ひとりにあわせて指導を行い相談を受け付けております。
求人票の閲覧は出来ますか
掲示板があります。また就職相談室やネットからも求人情報の閲覧ができます。

学科別のご質問

放送映像学科/TVディレクター学科

日本テレビなどのテレビ局に就職できるのですか?
放送映像学科・TVディレクター学科では、番組制作会社への就職を目指します。
一般的にテレビ局の新卒採用は、大卒・大学院卒の学生を対象としています。
番組制作に直接携わる人の多くは、テレビ局の社員ではなく、テレビ番組の制作会社に所属して働いています。
もの作りの楽しさを知って、一流のクリエイターを目指しましょう。
日本テレビ系列以外の制作会社にも就職できますか
できます。読売・日テレグループの読売理工医療福祉専門学校ですが、 卒業生は日本テレビ系列の関連会社のほかに様々な番組制作会社に就職しています。
また番組制作会社は一つのテレビ局のみの番組を制作するのではなく、様々なテレビ局の番組を制作している会社が多くあります。
学んだことを生かし、テレビ局にかかわる多くの職種で、卒業生が活躍しています。
インターンシップは厳しくはないですか
プロと一緒の現場に出ますから、厳しくないとはいえません。
しかし、テレビ業界を目指し、いずれは自分自身が働く現場なのですから、プロの現場を知る絶好のチャンスととらえ、多くの知識を吸収して欲しいと思います。
自分が携わった番組が放送されたときは感動しますよ。
インターンシップを終えた学生達はひと回り大きくなって帰ってくるのでとても頼もしく見えます。

臨床工学科

臨床工学科の求人及び就職はどうですか?
求人数は学生1人あたり10病院以上からきており、ほぼ希望先へ就職ができています。
数学、物理が苦手ですが大丈夫でしょうか?
本校は少人数の授業で丁寧に指導しているのはもちろん、授業時間以外でも個別にフォローしていますのでご安心ください。 教員室の隣にある学生ラウンジでは、マンツーマンで指導している風景がよくみられます。
どんな先生が講義しているのですか?
東京女子医科大学病院、日本医科大学、順天堂大学附属順天堂医院、国立病院機構 災害医療センター、千葉工業大学工学部、北海道大学医学部、北里大学、東京都済生会中央病院、桐蔭横浜大学工学部、東京医科歯科大学、日本女子体育大学大学院、日産厚生会玉川病院、三井記念病院、東京医科大学八王子医療センター、帝京大学救命救急センターなど、医学や基礎工学などの優秀な先生が沢山来ております。