1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 放送・メディア
  4. Webエンジニアの仕事内容とは?どんな働き方がある?
放送・メディア : 業界・進路お役立ちコラム

Webエンジニアの仕事内容とは?どんな働き方がある?

⽬次
  1. Webエンジニアの2つの役割
    1. フロントエンドエンジニア
    2. バックエンドエンジニア
  2. Webエンジニアの仕事内容
    1. 企画・システム構築
    2. Webサイト制作・開発・コーディング
    3. 運用・保守
  3. Webエンジニアとしての働き方
    1. 正社員
    2. 派遣社員・アルバイト
    3. フリーランス
  4. まとめ

Webエンジニアとは、Web上のシステムやアプリケーションなどの設計・開発・保守を行なう職種です。ただし、開発工程のどの部分を担当するかによって、役割や必要なスキルが異なります。

この記事では、Webエンジニアの役割と仕事内容について詳しく解説し、それを実現可能とする働き方を併せて紹介します。

Webエンジニアの2つの役割

Webエンジニアの仕事内容とは?どんな働き方がある?

Webエンジニアは、大きく「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2種類に分かれます。


フロントエンドエンジニア

ユーザーが目にする部分の開発を行なうのが、フロントエンドエンジニアです。Webデザイナーが制作した画面レイアウトや配色に合わせて、画面周りを作成していくのがおもな仕事となります。

使いやすい画面であることはもちろん、ユーザーを待たせずに描画できることなども、UI/UXの質の高さに含まれます。そのため、デザインとプログラムの両方のスキルが必要な仕事といえるでしょう。


バックエンドエンジニア

OSやサーバー、データベースなど、ユーザーからは直接見えない部分の開発を行なうのがバックエンドエンジニアです。ユーザー認証や決済処理など、Webサイトには欠かせない機能を担うことが多く、中心的な役割を果たしています。

それぞれに高い専門性が要求されるため、得意分野に応じて業務が細分化されることもあります。


Webエンジニアの仕事内容

Web上で利用されるアプリケーションやシステムなどを開発する過程は、大きく3つに分けられます。それぞれを詳しく見ていきましょう。
ここでは、動画クリエイターの将来性と懸念点を整理します。


企画・システム構築

クライアントへのヒアリングを行ない、要望を汲み取りながら、実現できる機能の仕様書を作成します。企業やプロジェクトによって、企画段階から参加したり企画担当者が別にいたりと、関わり方はさまざまです。

企画担当者がWeb開発への知識が少ない場合、仕様書の内容を実装することが現実的でないこともあります。そうした場合には、実装可能な代案をWebエンジニアが提案することもあるでしょう。


Webサイト制作・開発・コーディング

企画書・仕様書に基づいて、Webサイトやアプリケーションの開発を行ないます。サーバー担当が別でアサインされない場合は、環境構築も担うことになるでしょう。

フロントエンジニアは、Webデザイナーと連携しながら画面を作る作業を担当します。動的な画面やスマートフォン対応が必要な画面など、仕様に合わせてプログラムを組まなければなりません。

バックエンドエンジニアは、Webサイト内で入力された情報をデータベースに登録するといった、画面の裏処理になる部分の開発を担当します。どちらが担当するのか曖昧な作業も存在するため、お互いが連携を取って漏れなく開発を進めることも重要です。


運用・保守

Webサイトやアプリケーションは、リリースして終わりではありません。開発したものが正しく動くかを監視し、万が一異常があった場合には復旧作業をする保守・運用の工程があります。速やかに復旧できるよう、定期的なバックアップの取得も重要な仕事です。

また、運用しているうちに、クライアントの要望が変化することもあるでしょう。仕様変更や追加要望への対応は、大規模でなければ運用・保守のなかで開発することもあります。


Webエンジニアとしての働き方

Webエンジニアには、正社員や派遣社員として働く以外にも、フリーランスの道があります。


正社員

システム会社に、正社員として就職または転職する働き方です。新入社員研修が充実している会社を選べば、経験が浅くても給料をもらいながら技術を磨けます。

スキルに応じて携わるプロジェクトが変わるため、スキルが高いほど、複数案件をかけ持ちしながら活躍できます。


派遣社員・アルバイト

Webエンジニアの場合、未経験OKの派遣社員・アルバイトの求人が多数あります。時給になるため、収入は正社員に比べてやや不安定になりますが、シフトなどで働く時間をコントロールできるメリットがあります。

社員登用の制度を持つ会社も多く、未経験からWebエンジニアになるにはおすすめのルートといえるでしょう。


フリーランス

Webエンジニアは、フリーランスの方も多くいます。働く場所や時間が選べるため、他の用事などとのバランスは取りやすいでしょう。ただし、競争が激しく、スキルや実績次第で携われる仕事が大きく変わります。

単価の高い仕事を狙える反面、プロジェクトに呼ばれないと安定した収入が得られないデメリットがあります。


まとめ

Webエンジニアの仕事は大きく、フロントエンジニアとバックエンドエンジニアに分けられます。とはいえ、どちらの仕事にも関連性があるため、どちらを選択するにしても、両方を学んでおいて損はありません。

読売理工医療福祉専門学校クロスメディア情報学科では、Web開発の工程を一通り体験しながらスキルを身に付けられます。一通りこなすなかで、自分が携わりたい業務も見つかるかもしれません。

Webエンジニアを目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
がっっこう風景

デジタルパンフ対応

学校に興味を持ったら
資料を請求!

無料で資料をお届けします!

資料請求

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

フリーダイヤル 0120-064-490 平日9:00~17:00受付
入学相談