1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 放送・メディア
  4. インフラエンジニアの仕事内容とは?向いている人の特徴も併せて紹介
放送・メディア : 業界・進路お役立ちコラム

インフラエンジニアの仕事内容とは?向いている人の特徴も併せて紹介

インフラエンジニアの仕事内容とは?向いている人の特徴も併せて紹介
⽬次
  1. インフラエンジニアの仕事内容
    1. 要件定義
    2. 設計・構築
    3. 運用・管理
  2. インフラエンジニアに向いている人
    1. 自発的・主体的に取り組める人
    2. コミュニケーション力が高い人
    3. 慎重・用意周到な人
    4. 機械が好きな人
  3. まとめ

社会や企業で使用するシステムやインターネットの基幹となるITインフラは、インフラエンジニアによって支えられています。やりがいと将来性の両方を兼ね備えるインフラエンジニアの仕事に興味を持つ方もいるでしょう。

インフラエンジニアには、一人で黙々と仕事をするイメージがあるかもしれません。しかし、仕事をするうえでは技術的なスキルだけでなく、ヒューマンスキルも求められます。

この記事では、インフラエンジニアのおもな仕事内容と、インフラエンジニアに向いている人の特徴を紹介します。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアの仕事内容にはさまざまなものがありますが、大きく分けると以下の3つが挙げられます。

要件定義

要件定義とは、システムなどの開発物に求める機能・デザインなど、具体的な要件を決める作業です。インフラエンジニアの仕事は、このようにクライアントの要望や用途・規模・システムなどに適したインフラ環境を定義することから始まります。

要件定義はOS・サーバー・ネットワーク構築など、さまざまな面からクライアントの希望を叶えるための要件を決めていく重要な工程です

設計に入る前にクライアントのニーズを要件としてしっかり落とし込むことが重要であり、必要に応じてエンジニア自身がクライアントにヒアリングも行なうことも少なくありません。


設計・構築

クライアントから提示された予算を考慮しつつ、最適なプランを設計するフェーズです。設計書を作成し、その内容に基づいてインフラ環境を構築します。具体的には、機器の搬入や組み立て、ソフトウェアのインストール・設定などを進めていきます。

設計の際は、外部からの不正アクセスを防ぐためのシステムの構築など、セキュリティ対策も考慮することが重要です。

構築後には、動作確認や負荷チェックなどを実施し、設計どおりに動くかどうかを確認します。


運用・管理

構築したインフラの稼働状況を継続的に監視することも、インフラエンジニアの重要な仕事です。

必要に応じてソフトウェアのアップデートや改修を行ない、問題が発生した場合は早急に復旧作業・障害対応に努めます。障害時の対応では、インフラエンジニアとしてのスキルが試されるでしょう。

サーバー障害などで業務が停滞してしまった場合、企業の利益が損なわれ、ブランドイメージが傷つきかねません。障害や不具合を未然に防ぐ、管理体制の構築も大切です。


インフラエンジニアに向いている人

インフラエンジニアには技術的なスキルだけでなく、ヒューマンスキルなども求められます。その理由や、向いている人の特徴を解説します。


自発的・主体的に取り組める人

クライアントに好まれるのは、付加価値の高い仕事ができるインフラエンジニアです。すなわち、指示された業務だけを行なうのではなく、業務改善や生産性向上のために自ら動ける人が向いています。

経験が浅いエンジニアでも、自発的・主体的に考えて、行動を起こせる人材は高く評価される可能性が高いでしょう。

自発的・主体的な行動を生み出すのは、当事者意識です。当事者意識を持つことで、目的意識と責任感が強くなり、業務効率や品質を向上させるための努力につながります。


コミュニケーション力が高い人

インフラエンジニアの仕事はチームで取り組むものであり、さまざまな立場・職種の人と連携しなければなりません。誰とでも円滑なコミュニケーションを取れる人は、インフラエンジニアに向いています。

クライアントにヒアリングを行なうこともありますが、相手がIT分野に詳しいとは限らないでしょう。予算内での実現が難しい要望を伝えられることもあり得ます。

専門知識を持たない相手にもわかりやすく状況や課題を説明できたり、具体的な代替案を用意できたりするインフラエンジニアは、クライアントから重宝される存在です。


慎重・用意周到な人

インフラエンジニアの仕事には、エラーやトラブルがつきものです。想定外の問題が起きることも珍しくありません。

さまざまな可能性を考慮し、事前に対応策を考えておける用意周到なタイプの人は、インフラエンジニアの仕事に向いています。

普段から注意深い人や慎重な人も、仕事との相性が良いといえるでしょう。


機械が好きな人

インフラエンジニアは仕事上、パソコンだけではなくシステム・サーバー・ネットワーク機器などを触ることが多くあります。そのため、機械が好きな人もインフラエンジニアへの適性があるといえるでしょう。

普段から機械いじりが好きで手先が器用な人、機器の組み立てを迷わずにスムーズに進められる人は、その強みをインフラエンジニアの仕事に活かせるはずです。


まとめ

業務のIT化や企業のDX化が急速に進むなか、インフラエンジニアへの需要は高まりつつあります。専門知識を活かせる喜びに加えて、企業活動を支えているというやりがいを感じながら働けるでしょう。

読売理工医療福祉専門学校クロスメディア情報学科では、ITの基礎知識からトレンドのWeb技術まで、2年間で広く学べます。インフラエンジニアに不可欠なサーバーやネットワークの知識や新しい技術を積極的に身につけたい方は、ぜひ入学を検討ください。

インフラエンジニアを目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
がっっこう風景

デジタルパンフ対応

学校に興味を持ったら
資料を請求!

無料で資料をお届けします!

資料請求

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

フリーダイヤル 0120-064-490 平日9:00~17:00受付
入学相談