臨床工学技士|大学・専門学校の違いとおすすめの選び方
投稿日:
更新日:
- 臨床工学技士|大学・専門学校の違い
- 大学
- 専門学校
- 臨床工学技士|学校選びのポイント
- 目的
- 学習内容
- 学費
- 学校生活
- 学習環境
- 医療養成校を卒業している場合は1年制がおすすめ
- まとめ
臨床工学技士になるためには、大学や短期大学、専門学校で厚生労働大臣の指定科目を修得する必要があります。 どの進学先を選ぶかにより、将来の進路も大きく変化するため、学校選びは慎重に行なうことが大切です。 本記事では、臨床工学技士養成を目的とした大学と専門学校の違いや、学校選びのポイントについて解説していきます。
臨床工学技士|大学・専門学校の違い
臨床工学技士になるには、国から認可を受けた養成校に通う必要があります。
養成校には専門学校、短期大学、大学とありますが、短期大学の数は限られているため、大学か専門学校の2択になるのが一般的です。
本記事では大学と専門学校に絞り、両者の特徴を比較していきます。
大学
大学は4年制で、臨床工学に関連する専門科目以外にも、経済学・心理学・第二外国語といった幅広い教養科目を受講します。
自由度が高く、自分でカリキュラムを組んで学習を進めていくのが特徴です。
大学の目的は学問の研究にあるため、学生も学問としての臨床工学を深く学んでいきます。4年次には、卒業研究という形で研究にも携わります。
大卒は就職に有利なことから、臨床工学技士の道を進まず、一般企業へ就職する学生も少なくありません。研究を深めたい学生には、大学院進学の選択肢も存在します。
専門学校
最近では、医療の高度化にともない4年制としている専門学校も増えてきていますが、多くの専門学校では3年制としています。
専門学校の主な特徴としては、国家試験の合格と、即戦力となる臨床工学技士を育てることに注力している点が挙げられます。
また、基本的に3年制の専門学校は、大学に比べると1年短いため、学費負担を抑えられる傾向にあります。
大学と違い一般教養科目は少なめで、専門分野を集中的に学べるカリキュラムが組まれています。実践的な講義や実習も豊富なため、現場に即活用できる知識や経験を得られます。
臨床工学技士|学校選びのポイント
「臨床工学技士になりたい」と考えた際、大学と専門学校のどちらかいいのか、判断に迷う人も少なくありません。 ここからは、自分に合った学校を見つけるためのポイントを5つ紹介していきます。
目的
まずは、自分の目的が大学と専門学校のどちらに向いているのか考えることが大切です。
一言でいうと、大学は研究の発展を目的としており、専門学校は学生の国家資格取得を目的に運営されています。
目的を踏まえて考えると、大学・専門学校それぞれの向いている人物像は、次のとおりです。
大学が向いている人 | ・幅広い知識を深く学びたい ・時間の余裕がある |
専門学校が向いている人 | ・実務経験を早く積みたい ・効率よく資格取得したい |
学習内容
大学では、教養科目(経済学、哲学、心理学、第二外国語など)に加え、専門科目や学部独自の専門科目が学べます。
一方、専門学校は教養科目が少ないため、専門科目を効率的に学べる点が特徴です。専門学校の具体的な履修内容は以下のとおりです。
・1年次:医学的基礎理工学的の修得
・2年次:医用生体工学や生体機能代行技術学などの専門基礎の修得
・3年次:臨床実習で体系的知識と技術の習得
大学では一般教養も含めた幅広い知識を学んでいくのに対し、専門学校では臨床工学に特化した講義や実習を受講していきます。
学費
学校にもよりますが、臨床工学技士を目指せる私立4年制大学の学費は600-700万円台の学校が多いようです。そして、研究費用や書籍購入費などを含めると、さらに金額が増えます。
一方、昼間3年制の専門学校は約400-500万円程度の学費がかかります。
専門学校は資格取得がメインなため、その分学費が安く抑えられます。
学校生活
大学では自分でカリキュラムを組めるため、自由度の高い学校生活になります。
アルバイトやサークル活動にも時間を割ける余裕がある一方で、自分で考えながら学習を進める必要があるため、人によっては学業へのモチベーション維持が困難になります。
専門学校は、学習内容がすべて学校側で決められているため、自分でカリキュラムを組むことはありません。
自由度が低い反面、ゴール(国家資格の取得)に向けて効率的な学習ができることから、モチベーションを保ちながら学校生活を送れます。
学習環境
大学には著名な教授陣が在籍している一方、研究で多忙なことから、学生と1対1対で交流する機会が少ない場合もあります。
講義でわからないことがあっても、教授に直接質問しにくいこともあるようです。
専門学校の教員は、中学や高校の「担任」に似た距離感で接する学校も多いため、わからないことがあれば気軽に質問できます。
学生一人ひとりのことを気にかけて、勉強の悩みはもちろん、学校生活の相談にも乗ってくれるのが特徴です。
医療養成校を卒業している場合は1年制がおすすめ
臨床工学技士の専門学校には、臨床検査技師や診療放射線技師、看護師の養成校を卒業した人を対象とした1年制の専攻科があります。
例えば、看護師養成課程を修了し看護師免許を取得している場合、1年制の専攻科に通えば臨床工学技士の受験資格を得られます。
専門学校によっては1年制ではなく、2年制の専攻科を設けている学校もあります。
1年制よりも入学資格に必要な単位数が少ないので間口が広く、入学後も時間をかけて学ぶことが可能です。
まとめ
臨床工学技士を目指す場合、大学や専門学校へ通い資格を取得する必要があります。
じっくりと時間をかけて学びたい場合は大学へ、資格取得や就職を最短で実現させたい場合は専門学校がおすすめです。
自分の目的に合った学校を選び、臨床工学技士への道を進んでいきましょう。
読売理工医療福祉専門学校の医療系学科
臨床工学科
3年間で医療機器のスペシャリストである臨床工学技士を目指します。 少人数制で教員も多いため、勉強などで困ったときにいつでも気軽に相談できる環境です。 2023年の国家試験合格率は96.7%と都内の専門学校でもトップクラスでした。