臨床工学技士になるには?資格取得までの道のり・なり方を解説
投稿日:
- 臨床工学技士のなり方とは?
- 臨床工学技士養成校の種類
- 臨床工学技士に向いている人の特徴とは?
- 機械を扱う作業が好きな人
- コミュニケーション力が高い
- 人の役に立つことにやりがいを感じる人
- 臨床工学技士には大学と専門学校のどちらがおすすめ?
- 大学から臨床工学技士を目指す道の特徴
- 専門学校から臨床工学技士を目指す道の特徴
- まとめ
- 読売理工医療福祉専門学校の医療系学科
臨床工学技士は、病院などの治療や検査に欠かせない医療機器のスペシャリストです。近年では医療技術の進歩によって、現場からのニーズが非常に高い職種となっています。
この記事では、臨床工学技士の一般的ななり方や、この職種に向いている人の特徴、大学と専門学校ならどちらが良いかといった内容を詳しく解説していきます。
臨床工学技士のなり方とは?
臨床工学技士になるには、まず、以下のような臨床工学技士の養成校で、厚生労働大臣が指定する科目を履修する必要があります。それから国家試験に合格すると、臨床工学技士の免許が取得できます。
臨床工学技士養成校の種類
公益社団法人 日本臨床工学技士会のホームページでは、5つの養成校の種類と学部・学科を紹介しています。
- ・大学(4年):臨床工学科、医用生体工学科 など
- ・短期大学(3年):臨床工学科
- ・専門学校(3~4年):臨床工学科、臨床工学技士科
- ・専攻科(夜間2年・昼間1年)
- ・専攻科(昼間2年・夜間2年)
専攻科とは、臨床検査技師や看護師などの国家資格養成所で決められた年数、厚生労働大臣が指定する科目を履修した人向けのコースです。専攻科には、夜間2年などの短期間で受験資格が得られる特徴があります。
詳しくは、公益社団法人 日本臨床工学技士会のホームページをご覧ください。
参考: 公益社団法人 日本臨床工学技士会「技士免許取得の方法」
臨床工学技士に向いている人の特徴とは?
以下のような性格の人は、臨床工学技士のやりがいを特に得られやすい傾向があります。
機械を扱う作業が好きな人
臨床工学技士は、先述のとおり医療機器のスペシャリストです。そのため、機械の操作が好きな人、最新機種のマニュアルを見てすぐに操作方法を覚えられる人には特におすすめの仕事になります。
また、医療の現場では、以下のような職種の人も医療機器に触れる機会が多いため、わかりやすい操作説明やサポートができることも大切になります。
- ・看護師
- ・コ・メディカル
- ・臨床検査技師
コミュニケーション力が高い
多くの医療現場は、医師や看護師、理学療法士といった幅広い職種の担当者がそれぞれの専門性を活かし、連携・協力し合う「チーム医療」が一般的です。現場で効率的かつ効果的な治療を進めるには、チームメンバーとの情報共有や相談、調整などのコミュニケーションを円滑に行なうことも大切になります。
また、初めて機器を使う患者さんや家族などと話をするときには、わかりやすく、不安を解消する配慮なども必要となるでしょう。
人の役に立つことにやりがいを感じる人
臨床工学技士は、医療機器を通してチーム医療の役に立てる職種です。例えば、重い病気で医療機器を使っていた患者さんが退院するとき「ありがとう」と言われると、そこからやりがいやモチベーションが生まれます。
また、機器が壊れたときの対応や操作指導などによって、同僚から感謝されることも多いです。したがって、この職種には、「人の役に立つためにどうすれば良いか?」を考えることで、人間的にも成長しやすい魅力もあります。
臨床工学技士には大学と専門学校のどちらがおすすめ?
先述のとおり、臨床工学技士になるには、大学か専門学校のどちらかに入るのが一般的です。ただし、これらの学校には、以下のように多くの違いがあります。
大学から臨床工学技士を目指す道の特徴
大学では、学問としての臨床工学について4年間かけて学ぶとともに、研究室に所属して高度な内容の研究も行ないます。また、臨床工学だけでなく、一般教養や幅広い分野の学問に触れるところも、大学の大きな特徴です。
大学卒業後は、臨床工学技士として就職するのではなく、大学院に進んで研究を続ける道を選ぶ人も多い傾向があります。
専門学校から臨床工学技士を目指す道の特徴
専門学校では、即戦力として活躍できる臨床工学技士の養成に力を入れています。そのため、国家試験の合格といった資格取得と、就職に強いところが専門学校の大きな魅力です。
また、実習も大切にしている点も、専門学校の特徴です。例えば、先生との距離が近い少人数での授業・実習や、現場で使われている設備や機器も充実しています。即戦力になる臨床工学技士を養成しているため、全国からの求人も多く、就職率も高い魅力があります。
まとめ
臨床工学技士になるには、臨床工学技士の養成校で厚生労働大臣が指定する科目を履修する必要があります。そして、国家試験に合格して免許を取得したあと、病院などで臨床工学技士として働けるようになります。
即戦力として活躍できる臨床工学技士を目指す人には、きめ細やかな指導や全国トップクラスの合格率で定評のある読売理工医療福祉専門学校もおすすめです。臨床工学技士になるための方法やカリキュラムなどに興味がある方は、ぜひ当校にお問い合わせください。