1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 建築・電気
  4. 電気通信工事担任者に必要な資格は?
建築・電気: 業界・進路お役立ちコラム

電気通信工事担任者に必要な資格は?

電気通信工事担任者に必要な資格は?
⽬次
    • 電気通信工事担任者の仕事に必要な資格は?
      • 電気通信工事担任者の仕事内容は?
      • 電気通信工事担任者の資格について
      • 資格取得の方法
    • まとめ

電気通信工事担任者は、インターネットを快適に利用するためになくてはならない存在です。LANケーブルの配線工事や、通信回線の運用や保守のような業務を行っています。電気通信工事担任者になるには、国家資格を取得しておくと有利です。
このページでは電気通信工事担任者の仕事内容や、就職する方法についてお伝えします。


電気通信工事担任者の仕事に必要な資格は?

電気通信工事担任者は、電気通信設備に関する知識を持ち、工事や保全を行います。この仕事をするには、「電気通信工事担任者」の国家資格を取得しておくことが推奨されています。
資格を持っていることでより専門性の高い仕事に就けるようになり、収入アップにつながります。また、就職や転職の際にも有利です。合格率は29%程度と高くありませんが、さまざまなメリットがあるため、ぜひ取得を目指してみてください。



電気通信工事担任者の仕事内容は?

電気通信工事担任者の主な仕事は、通信回線を設置し、問題なく利用できるようにすることです。電話回線やCATV、光回線の配線工事を行ったり、設備の設置をしたり、配線工事の監督をしたりします。また、各通信回線の運用や保守を行うのも電気通信工事担任者の仕事です。



電気通信工事担任者の資格について

「電気通信工事担任者」とは、電気通信事業法に基づいた資格です。この資格を取ることで、電気通信工事を行ったり、工事の監督をしたりできるようになります。

電気通信工事担任者には、
・AI第一種
・AI第二種
・AI第三種
・DD第一種
・DD第二種
・DD第三種
・AIDD総合種
の7種類の区分があります。


※令和3年4月1日付で制度の変更がありました
資格区分と工事範囲は次のとおりです。

資格区分 工事範囲
第一級アナログ通信 アナログ回線及びISDN回線に端末設備等を接続するための工事全て
第二級アナログ通信 1回線のアナログ回線及び基本インターフェースが1回線のISDN回線に端末設備等を接続するための工事
第一級デジタル通信 デジタル回線(ただしISDN回線を除く)に端末設備等を接続するための工事(以下「デジタル工事」という。)全て
第二級デジタル通信 デジタル工事の内、1Gbps以下のインターネット接続工事
総合通信 アナログ回線及びデジタル回線に端末設備等を接続するための工事全て

令和3年4月1に工事担任者規則が一部改正され、資格区分が第一級アナログ通信、第二級アナログ通信、第一級デジタル通信、第二級デジタル通信、総合通信に変更されました。 これに伴い、AI第一種は第一級アナログ通信の、AI第三種は第二級アナログ通信の、DD第一種は第一級デジタル通信の、DD第三種は第二級デジタル通信の、AI・DD総合種は総合通信の資格者とそれぞれみなされます。 なお、「AI第一種」、「AI第三種」、「DD第一種」、「DD第三種」、「AI・DD総合種」と表記された工事担任者資格者証の交付を受けている者は、当該改正に伴い、工事担任者資格者証の再交付を要することはありません。 また、AI第二種、DD第二種の工事担任者資格者証は引き続き有効で、これら資格区分の工事範囲は、当該改正前の工事担任者規則第4条の規定の範囲に限ります。
出典: 総務省ホームページ

資格取得の方法

電気通信工事担任者の資格には、特に受験資格はありません。性別や年齢による制限がなく、実務経験も問われないため、誰でも挑戦することができます。しかし、試験の難易度は高いため、未経験者が合格するには早めに準備をしておく必要があります。



まとめ

電気通信工事担任者の資格を取ることで、より専門的な仕事ができるようになり、収入を上げやすくなります。電気通信工事担任者の仕事を目指す方は、ぜひ取得を検討したい資格です。

電気通信工事担任者を目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

デジタルパンフ対応

学校案内書や
入学願書を無料で送付

自動返信でデジタルパンフ閲覧可能

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

0120-064-490 平日9:00~17:00受付