1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 建築・電気
  4. ビル設備管理に必要な資格
建築・電気: 業界・進路お役立ちコラム

ビル設備管理に必要な資格

ビル設備管理に必要な資格
⽬次
  1. ビル設備管理の仕事に必要な資格は?
    1. ビル設備管理の基本資格4セット
    2. 持っていると有利になる設備管理の資格
    3. 設備管理の仕事内容によって必要な資格は異なる
  2. まとめ

ビル設備管理の仕事に必要な資格は?

ビル設備管理の仕事は「ビルメン」とも呼ばれます。この仕事に就こうと考えたとき、どのような資格が必要か知ることが大切です。資格が必須であれば取らなければなりませんし、すぐに必要なくても関連する資格を持つと有利でしょう。ここでは、ビル設備管理に必要な資格を解説していきます。


ビル設備管理の基本資格4セット

ビル設備管理に携わるために必要な資格は、主に4つ。一般的に下記の資格が必要と言われます。4つといっても、すべて類似の資格ではなく、ビルメンとして求められる幅広い知識を取得するために必要なものです。

・第二種電気工事士
電気工事士は第一種と第二種があり、受電電圧によって変わってきます。資格内容としては、ビルをはじめとする工場や住宅などの電気設備の安全保持のため、電気工事を行うための資格です。ビルメンの中では非常に重要とされる資格です。

・二級ボイラー技士
ボイラー技士には、特級・一級・二級があります。国家資格に分類され、空調や温水ボイラーの操作点検などを行うことができます。多くのビルには給湯設備があるため、ボイラー技士の資格が必要とされます。

・第三種冷凍機械責任者
この資格は、第一種と第二種、第三種に分かれており、冷凍にかかわる高圧ガス製造保安責任者になるための資格となっています。高圧ガスを製造する施設などで行う業務に携わる場合に必要とされる資格のひとつですが、冷凍は高圧ガスを扱うため、この資格が必要です。

・乙種第4類危険物取扱者
危険物取扱者の資格は、甲種と乙種があり、乙種はその中でさらに6類まで分類されます。種類によって取扱いできる危険物が違っており、乙種第4種ではガソリンや灯油、エタノールなどの引火性の液体が該当します。



持っていると有利になる設備管理の資格

基本の4資格のほかに、持っていると有利になる設備管理関連の資格があります。幅広い知識を持つことで、さまざまな事態に対応できるようになります。資格を持つのは自信にも繋がりますし、より安定した雇用に繋がるのではないでしょうか。

・建物環境衛生管理技術者(ビル管)
建築物などの衛生維持や管理に関する監督を行う資格です。ビル管とも呼ばれる国家資格のひとつとなっています。

・第三種電気主任技術者(電験三種)
資格は一種・二種・三種と分かれており取扱できる電圧が異なっています。三種であれば、5万ボルト未満の電気工作物を取扱うことができます。それ以上となると第二種の資格を取得する必要があります。

・エネルギー管理士(エネ管)
エネルギー管理士は、工場などにおいて規定のエネルギー量以上を使用する場合に設置しなくてはならないとされています。そのため、現場に有資格者が必要とされるため、この資格を所持していると有利になるでしょう。



設備管理の仕事内容によって必要な資格は異なる

設備管理の仕事は、細分化すると50種類以上もあり、必要とされる知識や資格も異なります。設備の点検だけではなく、メンテナンスや清掃、環境衛生やコスト削減なども設備管理の仕事です。そのため、無関係に見える資格でも、業務内容によっては必要になってきます。それらの資格は積極的に勉強して、知識を深めるとよいでしょう。



まとめ

ビルの設備管理を担当するには、一般的に4つの資格が必要とされます。このほか、担当する業務の実情に合わせ、資格を増やして行くとよいでしょう。
資格は、持っている技能や知識の証明になります。資格を勉強する過程で、知識を増やすのも利点ですし、資格があるということは、それなりに努力した人と思われるのです。設備管理に必要な資格を取得して、人々が暮らしていく上で欠かせない設備の安全と衛生を守る職業に就いて、それらの役目を担ってみるのもよいかもしれません。

ビル設備管理を目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする
がっっこう風景

デジタルパンフ対応

学校に興味を持ったら
資料を請求!

無料で資料をお届けします!

資料請求

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

フリーダイヤル 0120-064-490 平日9:00~17:00受付
入学相談