映像の音を“デザインする“音響効果”の仕事に就くには?
-
最終更新日:2021/05/03
公開日:2021/04/15 - 業界コラム
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
テレビ番組制作の専門技術職の一つに、音響効果(音効とも呼ばれます)があります。
音・音楽の効果は、映像の印象・クオリティを左右する大きな要因。音の効果に興味のある方には、音響効果はとても魅力的な仕事です。
この記事では、音響効果の具体的な仕事内容や、混同されやすい“MA”と違いを解説します。
キャリアパスや必要な資格、求められる資質などもご紹介するので、映像の音の仕事に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
音響効果とは
音響効果は別名“音効”とも呼ばれ、音で映像の印象を良くしクオリティを上げる仕事。
撮影・照明などとともに、番組制作の専門技術職の一つです。
音響効果スタッフは、編集段階で収録音声にBGM・効果音を加えるだけでなく、音の加工・編集も行ないます。
音に関するセンス・知識はもちろん、経験やスキルが活かせる専門職です。
以前は職人気質の方が多く、現場の上下関係も厳しい印象の職種でした。
近年は音響学科関連の大学や音響学カリキュラムのある専門学校出身者が多く、現場でもコンピューター操作に精通した人材ニーズか高いようです。
音響効果の具体的な仕事内容
以下では、音響効果の具体的な仕事内容や、番組制作への一般的な関わり方・流れを解説します。
映像の音をデザイン
音響効果は、音で映像の印象やクオリティを良くする仕事です。
映像の“音のデザイナー”といって良いでしょう。収録された音以外に、映像に必要な音や効果音を加え、ドラマやバラエティを盛り上げます。
例えばドラマ制作では、「オフィスをハイヒールで歩く音」や「人が転ぶ音」などは基本的に演技と同時収録ではありません。演出上必要な音は別途収録し、編集段階でプラスされます。
バラエティ番組であれば、場面に応じて曲を入れたり、重大発表の際に「ジャジャーン」と効果音を付けたりするのが、音響効果の代表的な仕事です。
また、音が足りないときは、新たに音源を作ったり音の加工を行なったりします。
仕事の流れはさまざま
仕事の進め方に決まりはなく、ディレクターから細かい指示がある場合からお任せパターンまでさまざまです。
仕事のジャンル・タイプに関わらず、安定したクオリティであれば、大きな信頼につながります。
MAとの仕事の違い
“音響効果”“MA”は、ともに番組制作の音に関する専門技術職で、混同されがち。
音響効果は“音のデザイナー”で、一方MAは、“放映できる最終状態にまとめる人”です。
番組撮影時に収録した音声素材は、雑音があるうえに声量がバラバラなど、聞き取りにくい状態です。
MAは雑音を取り除いて音声のバランスを調整し、映像を放映できるように仕上げます。
実際の制作現場では音響効果とMAの仕事は重なる部分も多く、同じスタッフが担当するケースも珍しくありません。
音響効果の仕事に就くには?
ここからは、音響の仕事に就くための一般的なキャリアパスや必要な資格、求められる資質・能力を解説します。
代表的なキャリアパス
音響効果は専門知識が必要な技術職です。
大学・短大・専門学校で情報学・通信工学・音響工学・音楽などのカリキュラムを学んだ方が多いようです。
一般的には、卒業後、映像制作会社・音響効果会社へ就職してキャリアをスタートします。
必要な資格や求められる資質
音響効果は音に関する仕事であり、音や音楽に対する知識・スキルは必須です。
MAの仕事に限定すると、音を聞き分ける能力や音のバランスを整える聴覚、適切なタイミングで効果音を入れる調整力など、よりセンスが求められます。
現実にある音の加工や、現実には存在しない音を作り出すこともあり、楽器や関連機器のスキルがあると一層評価されるでしょう。
また、番組制作の一員として、演出意図への理解力やセンス、予算を管理するプロデューサーとの連携、各スタッフの仕事への配慮も求められます。番組制作はチームプレイですから、このようなコミュニケーション能力も求められるのです。
また、番組制作は時間が不規則で拘束時間も長くなりがちな仕事なので、体調管理ができることも大切な資質です。
音響効果・MAに特に必要な資格はありませんが、「映像音響処理技術者資格」を所有していると映像コンテンツの映像音響処理技術の基礎知識があると判断されやすいです。
読売理工医療福祉専門学校の放送映像学科でも、この資格取得に力を入れています。
参考
まとめ
音響効果は映像の音のデザイナー。
放映に向けて音を最終的にまとめる“MA”と協力して作業します(音効がMAを兼ねるケースもあります)。
演出意図を理解して音を作る職人ですが、仕事の進め方はさまざまでコミュニケーション能力も大切です。
音響効果の仕事に就くには、情報学・通信工学・音響工学・音楽などのカリキュラムを学ぶのがおすすめです。
また、「映像音響処理技術者資格」が有利に働くケースもあり、取得を検討しても良いでしょう。読売理工医療福祉専門学校の放送映像学科でも、この資格取得に力を入れています。
■本記事は本校が信頼できると思われる外部情報や、これまで得られた知見に基づいて作成しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
免責事項について
あわせて読みたい関連記事
-
前の記事
映像クリエイターの仕事内容とキャリアパスを詳しく解説! 2021.04.15
-
次の記事
記事がありません