テレビカメラマンになるには?就職先の選択肢や必要とされる資質も紹介

テレビカメラマンになるには?就職先の選択肢や必要とされる資質も紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

自分が撮影した映像が放映されて反響を得られるテレビカメラマンの仕事。手応えがあり、職業として魅力を感じている方は多いでしょう。

テレビカメラマンになるルートは、一つではありません。自分の学歴や希望するキャリアプランに合う選択肢を見極めてください。

この記事では、テレビカメラマンの職業としての選択肢や、就職する際に有利な資格や求められる資質を解説します。テレビカメラマンを希望する方は、ぜひご一読ください。

テレビカメラマンになるための選択肢

テレビカメラマンになる選択肢は、就職とフリーランスです。就職先としてはテレビ局と番組制作会社が考えられます。

4年制大学を卒業後、テレビ局に就職

4年制大学を卒業してテレビ局に就職し、入社後は、アシスタントとして現場で経験を積み、カメラマンになります。テレビ局のカメラマン採用は一般学部で問題ありません。理工学部や芸術系学科、放送学科卒業者もいますが、基本的に学部不問です。

テレビ局はもともとカメラマン求人が少ないうえに、技術職の外注が進んで採用人数も減少傾向のため倍率も高く、かなりの難関です。応募者が多いと各種採用条件のハードルが上がるため、有名大学卒業者が条件面で有利なのは否定できません。 テレビ業界において、テレビ局在籍のカメラマンの数は限られており、番組制作会社やフリーランスで働くテレビカメラマンのほうが多いようです 。

専門学校や短大を卒業後、番組制作会社に就職

番組制作会社に就職を希望する場合、一部の著名
な制作会社を除き、4年制大学卒業は条件でないことが多いようです。

短大や映像制作系の専門学校を卒業して番組制作会社に就職した場合、入社後はカメラマンのアシスタントとして現場経験を積んでスキルを身に付け、テレビカメラマンになります。

会社員として経験を積み技術が身に付けば、人脈次第でフリーランスとしての活躍も可能です。

テレビカメラマンに必要な資格

テレビカメラマンになるために必須の資格は特にありません。

カメラ機能の向上や軽量化もあり、プロのカメラマンでなくてもある程度の映像が撮影可能な時代です。カメラマンは撮影以外にも現場で貢献できるポイントがあったほうが有利でしょう。就職の際に評価の対象になりやすい、おすすめの資格を紹介します。

普通自動車運転免許は心強い

一部の企業や番組によっては、カメラマンが自分で車に機材を積んでロケ地まで移動するケースがあります。カメラマンを志望するなら普通自動車運転免許は持っていたほうが良いでしょう。複数人でロケに出かける際など、スタッフは免許所有者のほうがチームとして何かと心強いものです。

映像音響処理技術者は頼りにされる

映像音響処理技術者資格があると、映像コンテンツ制作で撮影後に必要な、編集・音響・CGなどの作業の技術・知識があると判断されます。撮影後を意識しながら撮影できれば、現場での評価は高いでしょう。映像音響処理技術者資格は民間資格ですが、テレビカメラマンとして就職する際に有利だといわれています。

特に、スケジュールや予算に限りがあったり、スタッフの人員が限られていたりするときなど、コンテンツ制作の技術・知識の裏付けのあるカメラマンは、現場で頼もしい存在です。

参考資料:一般社団法人 日本ポストプロダクション協会「映像音響処理技術者とは」

テレビカメラマンに求められる資質とは

撮影技術や撮影センス以外にテレビカメラマンに求められる資質は、体力とコミュニケーション能力です。具体的に解説します。

最後までやりとげる体力・精神力

番組の撮影は、長時間続いたり悪天候のなか屋外でおこなわれたり、さまざまです。どのような条件でも、撮影をやりとげる体力・精神力はカメラマンに欠かせない資質でしょう。

また、軽量化が進んでいるとはいえ、撮影機材は重いです。撮影時はもちろん、移動や搬入の際にも体力が求められます。

現場の雰囲気をよくするコミュニケーション能力

番組制作は、出演者やディレクター・照明・音声など多くの制作スタッフと進めるチームプレイです。クリエイティブの質の向上には現場の雰囲気が大切です。出演者・スタッフとしっかり意思の疎通が図れる人が望まれます。スタッフの意見に耳を傾けることはもちろん、自分の意見もしっかり伝えられることが大切です。 海外ロケや出演者に日本語が得意でない方がいる場合など、語学力のあるカメラマンならさらに頼りにされるでしょう 。

まとめ

テレビカメラマンになるための選択肢はテレビ局か番組制作会社への就職で、経験を積んでフリーランスとしての活躍も可能です。テレビカメラマンに特に資格は必要ありませんが、普通自動車運転免許・映像音響処理技術者資格があると有利でしょう。

悪条件の長時間撮影でも重い機材で最後までやりとげる体力・精神力は必須。現場の雰囲気をよくするコミュニケーション能力も、番組の品質向上に欠かせません。

カメラマンの関連記事はこちらから。

テレビカメラマンの年収はいくら?目安を紹介

■本記事は本校が信頼できると思われる外部情報や、これまで得られた知見に基づいて作成しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
免責事項について

あわせて読みたい関連記事